元祖塩スイーツ
塩スイーツがブームらしいですね。(ブームはいつか終わる…)
先日銀行へ行った帰り、ローソンに寄ったら「
塩キャラメル」があったので買ってみた。
5月から全国のローソンで販売されている安部製菓の「塩キャラメルソフトタイプ」です。
甘味に塩を加えることは、お菓子作りではよくあることだけど、それはあくまで隠し味と言うか、甘味を際立たせるための脇役に過ぎない。
ほどよい塩かげん=旨い! と言うセオリーがあって、その脇役を前面に押し出してまろやかな甘さを売る! と言う発想が新しい売り方なんだ!
……と思ったら、なぁ~んだ! 信州諏訪には昔から、
新鶴本店の「
塩羊羹」がありましたぁ~!
これぞ、
元祖塩スイーツです。
ああ! 食べたい! 新鶴の塩羊羹!
これはまったくの私見ですが、あの
とらやの羊羹より旨いと思います。
この塩キャラメルだけど、瀬戸内のミネラルたっぷりの
藻塩を使っているとかで、まろやかな塩味でけっこうハマル美味しさです。
どの塩を使うかもポイントらしいです。
そう言えば、昨日の自然食の料理講習の先生も、
石垣島の塩を使っていたし、昨年、仕事でモンゴルへ行った長男がお土産に、
モンゴル岩塩を買って来た。
食を極めるにはまずは塩! と言うことか…?