向かうところ敵なしっ!
昨日は
早朝の5時半から、地域の
防災訓練があった。
皆さん、こうしたものには積極的に参加してますか?
役員がサイレンで地区内に知らせ、住民は急いで公民館に集合する。
ところが、訓練開始にあたり区長代理が
挨拶をしたのですが、まだ目が覚めてなかったのか、
「
皆さん、明けまして……」
と挨拶してしまい、緊張感が一気になくなり、防災組織本部長の怒りをかってしまったっ!
内容は住民安全確認、消火器、救護、傷害者搬送、消火栓放水、Dポンプ放水などの諸々の訓練で、休日の朝ご飯前としては、チョー
盛りだくさんのメニューだった。
この中でも、住民安全確認は重要で、
独り暮らし老人や
傷病者状況などを、近隣住民が
常に把握しておき、いざと言う時には、真っ先に駆けつけないといけないそうだ。
ところが、例の
個人情報保護法で、こうした情報は民生委員や区長など、
限られた人だけが掌握する傾向にあって、実行性の点で矛盾が生じている。
尤も、地域の中のことは隅から隅まで、なんでもかんでも知っている、個人情報保護法など無関係と言う、
無敵のオバサンも多数存在してますけど……