確かなモノを…
事務所前の地域活性化施設で、「
生活クラブ展」を開催していたので、覗きに行って来た。
以前は生活クラブにも入っていたけど、メンバーが抜けてしまい、規定人数に足りず、解散した経験がある。
生活クラブ食材で、お勧めはなんと言っても、山形県の
平田牧場の
三元交配豚。
毎週購入したのは
冷蔵豚ロースブロック肉。
生活クラブは冷凍肉は味を落とすと言うことで、冷蔵肉だった
とんかつにした時、スーパーの肉とまったく違い、当時育ち盛りだった子どもたちさえ、このお肉の味は違うっ! とハッキリ分かる美味しさだった。
出荷するまでに一般的な豚より約20日~30日も多くかかるので、生産性は悪いけど、その分、肉質はキメ細やかになり、真っ白な質のいい脂肪がつく。
今では、有名とんかつ店などにも、卸しているらしい。
ただ、難点だったのが、解体した豚は1頭、丸ごと生活クラブで買い取ることが原則だったので、欲しい部位の肉が手に入らない時や、逆に廃棄しないためにも、グループに対して購入割当があることだった。
大量生産・大量消費・大量廃棄に真っ向から反対する生活クラブなので、生産者にきちんとした価格を保障し、確かな品質の食材を一定量確保するためには、消費者である組合員も、
応分の負担をする!
やがて、そのことが回りまわって、必ず自分たちの豊かな生活に
戻ってくる!
生活者としてのこの信念!
間違っていませんっ!
今日は、ブラジル産の
無農薬コーヒーを買ってみた。