一括りにすなっ!

mahora

2007年11月22日 14:50

毎日新聞に下流社会の著者・三浦展が、現代の15~22才を「ジェネレーションZ」と名づけ、その特徴について報告している記事が載っていた。

このZ世代は、バブル崩壊期に誕生し、小学生のころから携帯電話携帯音楽プレーヤーを使ってきた世代だそうだ。
そうです! 完全バーチャルデジタル世代なんです。

キーワードは「ケイタイ格差」「キャバクラ自由主義」「よさこいナショナリズム」「バーチャル・スピリチャリズム」の4つだそうだ。

私が注目したのはケイタイ格差。
PC回答者と携帯回答者の回答を比べると、生活水準を「上流」と答えた人は、PC回答者の方が携帯回答者より10ポイント以上も多い。
そして、携帯回答者には「勉強嫌い」が多いが、PC回答者よりも「今後の生活に対する希望」を持っていることが分かった。

結果にやや強引な面もあるけど、確かにこの世代でPCを使いこなす人と、ケイタイオンリーの人の差は実感する。
テキストだけのケータイ小説は別にして、ケイタイはどちらかと言うと受身かなぁ…

そこへいくとPCは、基本のOffice系はもちろん、グラフィックス映像・音楽編集・CADなどの、ソフトによってはかなり高度で、幅広く応用できる。
頭が軟らかく、クリエイティブな感性が洗練されている若い頃から、こうしたソフトに馴染むのと縁遠いのとでは、 その差は大きいような気がする。

ただ、注意したいのは、こうした学者の調査は、あくまでも参考程度にとどめ置くことです。

何でもそうだけど、こうして一つの世代塊りで括り、理解したような気分になるのはとっても怖い!

十人十色、人はみな、それぞれ異なる!
何でもかんでも一括りにすなっ! と言うことです。