2008年05月20日
すなおバカ
公共機関主催の、とある研修会に出席させてもらった。
10人ほどのワークショップ形式で、ある課題について討議した。
話し合った課題目標を、記録係に指名された人が、用紙にマジックで大きく書き、メンバーに見せた。
「心も身体も巧しく……○○○」
あれっ? んっ?
確か、「巧しく」は「逞しく」じゃないのかいっ?
書いた人は、某自治体職員である。
私以外はみな、20代のピチピチの若者ばかり…
メンバーの中で、ただ一人、五十を過ぎて浮いているオバサンは、遠慮しながら、勇気を出して、謙虚に指摘した。
反応は…
「えぇ~! わかんなぁ~いっ!」と言いながら、携帯電話で変換し始めた。
「うわ~ぉ! 変換できないっ!」(ほんとかよっ!)
結末は
不確かなもの、自信のないものは、とりあえず「ひらがな」表記でと言うことで落ち着いた。
あぁ! とうとう、やってしまったかっ! ゆとり教育っ!
今週のAERAに、ブレイクするおバカキャラは、サバイバル社会での「負け組たちのヒーロー」だとか…
分からないものは、分かりません! 知らないものは、知りません! だから、どうぞ、教えて下さい!
この謙虚さが魅力の、すなおバカと言う、憎めない新しい人種らしいです。

10人ほどのワークショップ形式で、ある課題について討議した。
話し合った課題目標を、記録係に指名された人が、用紙にマジックで大きく書き、メンバーに見せた。
「心も身体も巧しく……○○○」
あれっ? んっ?
確か、「巧しく」は「逞しく」じゃないのかいっ?
書いた人は、某自治体職員である。
私以外はみな、20代のピチピチの若者ばかり…
メンバーの中で、ただ一人、五十を過ぎて浮いているオバサンは、遠慮しながら、勇気を出して、謙虚に指摘した。
反応は…
「えぇ~! わかんなぁ~いっ!」と言いながら、携帯電話で変換し始めた。
「うわ~ぉ! 変換できないっ!」(ほんとかよっ!)
結末は
不確かなもの、自信のないものは、とりあえず「ひらがな」表記でと言うことで落ち着いた。
あぁ! とうとう、やってしまったかっ! ゆとり教育っ!
今週のAERAに、ブレイクするおバカキャラは、サバイバル社会での「負け組たちのヒーロー」だとか…
分からないものは、分かりません! 知らないものは、知りません! だから、どうぞ、教えて下さい!
この謙虚さが魅力の、すなおバカと言う、憎めない新しい人種らしいです。

Posted by mahora at
12:17
│Comments(0)