2009年06月17日
風の谷に集う
私的なパーティーに、バイオリニストの牧美花さんをお呼びして、ゲストの皆さんと共に、久しぶりにその美しく澄んだ音色にうっとりしました。

会場が華やかなバラと周辺のグリーンが調和した、山荘ミルクだったこともあり、自然の風に溶け込んで、鳥のように奏でるchuy2(チュイチュイ)こと、牧美花さんの演奏スタイルにぴったりだと思ったからです。
リクエストのラフォリア。
基本のしっかりしたテクニックで難易度の高い曲も、横山の風の谷に流れるように響いていきます。
「どんな子どもにも限りない可能性がある」と言う鈴木慎一氏の信念のもと、見事に左手の障害を克服して、バイオリン一本で自立したアーティストです。
エンディングは美花さんが大好きと言う「You Raise Me Up」
あなたが力づけてくれるから、山の頂に立つこともできる
あなたが力づけてくれるから、嵐の海もわたることができる
あなたの力を借りれば、私は強くなれる
あなたが力づけてくれるから、ひとりでできないこともできる
You Raise Me Up
山荘ミルクは手入れの行き届いた庭のロケーションと、吟味された季節の地元食材を活かしたお料理がお勧めです。
ハート型のベルーベリーのお赤飯、新ジャガと甘夏のサラダ、島ラッキョウの天ぷら、山椒とグリンピースのご飯などなど…
香りと彩りに富んだお料理が提供されます。
イベントでは主催者やゲストに合わせた手作りケーキも特注できます。
今回は映画関係と言うことでフィルムとカメラをあしらったケーキを用意してくれるなど、気の利いた粋な計らいは、オーナーの向山さんのアイデアです。感謝!感謝!

会場が華やかなバラと周辺のグリーンが調和した、山荘ミルクだったこともあり、自然の風に溶け込んで、鳥のように奏でるchuy2(チュイチュイ)こと、牧美花さんの演奏スタイルにぴったりだと思ったからです。
リクエストのラフォリア。
基本のしっかりしたテクニックで難易度の高い曲も、横山の風の谷に流れるように響いていきます。
「どんな子どもにも限りない可能性がある」と言う鈴木慎一氏の信念のもと、見事に左手の障害を克服して、バイオリン一本で自立したアーティストです。

エンディングは美花さんが大好きと言う「You Raise Me Up」
あなたが力づけてくれるから、山の頂に立つこともできる
あなたが力づけてくれるから、嵐の海もわたることができる
あなたの力を借りれば、私は強くなれる
あなたが力づけてくれるから、ひとりでできないこともできる
You Raise Me Up
山荘ミルクは手入れの行き届いた庭のロケーションと、吟味された季節の地元食材を活かしたお料理がお勧めです。
ハート型のベルーベリーのお赤飯、新ジャガと甘夏のサラダ、島ラッキョウの天ぷら、山椒とグリンピースのご飯などなど…
香りと彩りに富んだお料理が提供されます。
イベントでは主催者やゲストに合わせた手作りケーキも特注できます。
今回は映画関係と言うことでフィルムとカメラをあしらったケーキを用意してくれるなど、気の利いた粋な計らいは、オーナーの向山さんのアイデアです。感謝!感謝!

Posted by mahora at
11:41
│Comments(0)
2009年06月10日
人生はまつり縫い
スイス映画の「マルタのやさしい刺繍」
夫に先立たれ生きる気力を失くした80歳の老女マルタが、若かりし日の夢であった、自らデザインした刺繍をあしらったランジェリーショップを開店し、再び生きる気力を取り戻し、輝いていくと言うストーリー!
スイスの山あいの長閑で美しい絵葉書のような農村が舞台なんだけど、そこで暮らす人々の生活も考えも保守的で、マルタのランジェリーショップ開店は、理解が得られるどころか、軽蔑され、村八分状態に陥ってしまう。
いい歳をしたおばあちゃんがランジェリーショップ!と言う、このギャップがすごくいい発想で、神に仕える神父が浮気していたり、権力の中枢にいる者が、自分の家庭では年寄りを邪魔者扱いしたり…と、威張っている男ほど抑圧されて、ストレスいっぱいなんだよねっ! と恒久平和の国スイスとは思えないこのギャップもまた楽しめます。
どんな人にもそれぞれの人生があり、夢もあれば、挫折もあり、絶望もあり、希望もある。
最期はそれらを全部まとめてまつり縫いにして、仕上げると言うことかなぁ…!

夫に先立たれ生きる気力を失くした80歳の老女マルタが、若かりし日の夢であった、自らデザインした刺繍をあしらったランジェリーショップを開店し、再び生きる気力を取り戻し、輝いていくと言うストーリー!
スイスの山あいの長閑で美しい絵葉書のような農村が舞台なんだけど、そこで暮らす人々の生活も考えも保守的で、マルタのランジェリーショップ開店は、理解が得られるどころか、軽蔑され、村八分状態に陥ってしまう。
いい歳をしたおばあちゃんがランジェリーショップ!と言う、このギャップがすごくいい発想で、神に仕える神父が浮気していたり、権力の中枢にいる者が、自分の家庭では年寄りを邪魔者扱いしたり…と、威張っている男ほど抑圧されて、ストレスいっぱいなんだよねっ! と恒久平和の国スイスとは思えないこのギャップもまた楽しめます。
どんな人にもそれぞれの人生があり、夢もあれば、挫折もあり、絶望もあり、希望もある。
最期はそれらを全部まとめてまつり縫いにして、仕上げると言うことかなぁ…!

Posted by mahora at
14:41
│Comments(0)
2009年06月03日
一点モノバッグ ボナ・フォルトゥーナ
ウィンドウの向こうからパッと目に飛びこんできたと言うか、以前から気になっていたバッグ。
シックで洗練された品のあるデザインの中にも、他にはない色合いや、本革が持つしなやかな風合いのバッグの数々。
数年ぶりのバッグのお買い物は、バラのコサージュがアクセントの鹿革でできたとっても軽いバッグです。
ボナ・フォルトゥーナと言う、すべて手作りの一点モノのばかりで、同じデザインでも細部を良く見ると少しずつ違っていて、一つとして同じものはないとのこと…
http://www.buonafortuna.co.jp/index.html
伊那北駅前の「カバンのナカジマ」で扱っています。
ボナ・フォルトゥーナとは、イタリア語で「あなたに幸運を…」と言う意味らしいです。

シックで洗練された品のあるデザインの中にも、他にはない色合いや、本革が持つしなやかな風合いのバッグの数々。
数年ぶりのバッグのお買い物は、バラのコサージュがアクセントの鹿革でできたとっても軽いバッグです。
ボナ・フォルトゥーナと言う、すべて手作りの一点モノのばかりで、同じデザインでも細部を良く見ると少しずつ違っていて、一つとして同じものはないとのこと…
http://www.buonafortuna.co.jp/index.html
伊那北駅前の「カバンのナカジマ」で扱っています。
ボナ・フォルトゥーナとは、イタリア語で「あなたに幸運を…」と言う意味らしいです。
Posted by mahora at
14:37
│Comments(0)
2009年06月02日
容赦ない!恋愛の格差
村上龍「恋愛の格差」青春出版社 (または幻冬舎文庫)
今から7年も前に出された若者向け雑誌のエッセー集をまとめたもの。
小説だけに留まらず、経済社会問題とフィールドワークが広い著者だけあって、若い男女の出逢い、恋愛、結婚から現代日本の容赦ない格差社会の実態を浮き上がらせています。
非婚化あるいは晩婚化は、結婚できない男と結婚しない女が原因だと思っていたけど、ここで初めて「結婚しなければ生きていけない女」と言うフレーズが出てきた。
男はいい大学に入って大企業や官庁に就職し、女は大企業や官庁に勤める男と結婚して子どもを産み幸福を得る、というロールモデルが崩壊する、と断言しています。
この文章は1999年に書かれているから、現在は事実、この予測通りに完全に崩壊しています。
男に依存しなければ生活していけない女は、自分の運命を他人に託すことになる。
賢明な女は、男を選べるようなポジションを得たいと思うだろう。
それは生活費を自分で稼ぐことができるかどうかにかかっている。
結婚しなければ生活していけない女は、これからの社会では多大なリスクを負う。
それぞれが依存するのではなく、きちんと自立した大人の男女だけが恋愛できる、と言うことか……

今から7年も前に出された若者向け雑誌のエッセー集をまとめたもの。
小説だけに留まらず、経済社会問題とフィールドワークが広い著者だけあって、若い男女の出逢い、恋愛、結婚から現代日本の容赦ない格差社会の実態を浮き上がらせています。
非婚化あるいは晩婚化は、結婚できない男と結婚しない女が原因だと思っていたけど、ここで初めて「結婚しなければ生きていけない女」と言うフレーズが出てきた。
男はいい大学に入って大企業や官庁に就職し、女は大企業や官庁に勤める男と結婚して子どもを産み幸福を得る、というロールモデルが崩壊する、と断言しています。
この文章は1999年に書かれているから、現在は事実、この予測通りに完全に崩壊しています。
男に依存しなければ生活していけない女は、自分の運命を他人に託すことになる。
賢明な女は、男を選べるようなポジションを得たいと思うだろう。
それは生活費を自分で稼ぐことができるかどうかにかかっている。
結婚しなければ生活していけない女は、これからの社会では多大なリスクを負う。
それぞれが依存するのではなく、きちんと自立した大人の男女だけが恋愛できる、と言うことか……

Posted by mahora at
14:38
│Comments(0)