2008年09月22日
集団的過剰同調番組
ってことばが、今朝の毎日新聞「メディア」のカテゴリーで目を惹いた。
NHKと民法でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が、光市母子殺害事件の控訴審報道について、「(被害者側に立った)一方的で感情的な放送は、視聴者の不利益になる」との審議結果をまとめた意見書について、各メディアの反応や反論を掲載していた。
意見書では「遺族の発言や心境に同調し、被告や弁護団に反発、批判するニュアンスの強い内容」とした上で、「その場の勢いで、感情的に反応するだけの性急さ」が横並びの報道につながったことを「集団的過剰同調番組」として、憂慮を表明したとある。
そのうえで、視聴者には、もっと冷静に、事実を正確に伝えることに務めなければならない…としていますが…
ご心配無用ですよぉ~!
賢い視聴者は、ちゃんと割引いて見ていますよぉ~!

NHKと民法でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が、光市母子殺害事件の控訴審報道について、「(被害者側に立った)一方的で感情的な放送は、視聴者の不利益になる」との審議結果をまとめた意見書について、各メディアの反応や反論を掲載していた。
意見書では「遺族の発言や心境に同調し、被告や弁護団に反発、批判するニュアンスの強い内容」とした上で、「その場の勢いで、感情的に反応するだけの性急さ」が横並びの報道につながったことを「集団的過剰同調番組」として、憂慮を表明したとある。
そのうえで、視聴者には、もっと冷静に、事実を正確に伝えることに務めなければならない…としていますが…
ご心配無用ですよぉ~!
賢い視聴者は、ちゃんと割引いて見ていますよぉ~!

Posted by mahora at 11:34│Comments(0)