2007年07月12日
和漢混在? ふりがな
ここ数日間は、天気がスーパー鬱陶しいうえ、PCで面倒な入力作業が続き、目がショボショボです!
知人に頼まれて、とあるユーザー情報をデータベース化しているんだけど、Accessのフォームのふりがな支援機能は、和漢混在ふりがなをふってしまう…ってことに初めて気がついた。
例えば「南信(なんしん)」は1回では変換できないので
「南(なん)」と「信(しん)」の単漢字で変換する。
ところが、Accessのふりがな支援では「南信(みなみしん)」とふってしまう。
どうして、入力した読みの通りにふらず、訓読みと音読みを混在させるような面倒なことをするのだろうか?
どなたか解る方教えてくだされぇ~!




知人に頼まれて、とあるユーザー情報をデータベース化しているんだけど、Accessのフォームのふりがな支援機能は、和漢混在ふりがなをふってしまう…ってことに初めて気がついた。

例えば「南信(なんしん)」は1回では変換できないので
「南(なん)」と「信(しん)」の単漢字で変換する。
ところが、Accessのふりがな支援では「南信(みなみしん)」とふってしまう。
どうして、入力した読みの通りにふらず、訓読みと音読みを混在させるような面倒なことをするのだろうか?
どなたか解る方教えてくだされぇ~!




Posted by mahora at 17:23│Comments(0)