2007年08月08日
チョー 内向きです!
今週のAERAはお盆休暇で合併増大号なんだけど、内容がなんともチョー内向き!
表紙のカズの日焼けした爽やかな笑顔の上に、「夫の実家が超苦痛」って堂々と帯が入っている。
「働くヨメと儀父母は異星人」と言う副題がついていて、お盆帰省で展開される、子育てから日常生活に至る、嫁姑のバトルについて特集している。
その他、「祖父母力で決まる格差」と言う特集では、祖父母の経済力・子育てへの協力度によって、女性のキャリアに格差ができ、それが孫の代まで影響する! と言う記事なんだけど、ニュース週刊誌のAERAで特集することなぁ…?
私は疑問だぁ~!
この手の特集は、婦人公論や橋田壽賀子の領域でしょ?
だいいち、嫁姑でバトルを開始したらエンドレスだよ!
十人十色でこれが模範解答! なんてものはなく、だから「渡る世間は…」も毎回同じパターンにも関わらず、高視聴率をとれるわけです。
そして最後には、細木数子や江原啓之の、あっちの世界で解決と言う、最悪の結果になりかねない。
前号も、「脱「ひとり」できない私たち」として、急増する20代・30代シングルたちの生活実態を特集しているんだけど、調査対象がたった125人、それもネット調査!
週刊誌だから追われるのは分かるけど、この数字は実態をつかんで記事にするには、少なすぎない?
最近、内容がどんどん内向きで、小粒になっていく感じです。
これが年間購読料18,000円の雑誌かなぁ…? って時々、感じています。
表紙のカズの日焼けした爽やかな笑顔の上に、「夫の実家が超苦痛」って堂々と帯が入っている。
「働くヨメと儀父母は異星人」と言う副題がついていて、お盆帰省で展開される、子育てから日常生活に至る、嫁姑のバトルについて特集している。
その他、「祖父母力で決まる格差」と言う特集では、祖父母の経済力・子育てへの協力度によって、女性のキャリアに格差ができ、それが孫の代まで影響する! と言う記事なんだけど、ニュース週刊誌のAERAで特集することなぁ…?
私は疑問だぁ~!
この手の特集は、婦人公論や橋田壽賀子の領域でしょ?
だいいち、嫁姑でバトルを開始したらエンドレスだよ!
十人十色でこれが模範解答! なんてものはなく、だから「渡る世間は…」も毎回同じパターンにも関わらず、高視聴率をとれるわけです。
そして最後には、細木数子や江原啓之の、あっちの世界で解決と言う、最悪の結果になりかねない。
前号も、「脱「ひとり」できない私たち」として、急増する20代・30代シングルたちの生活実態を特集しているんだけど、調査対象がたった125人、それもネット調査!
週刊誌だから追われるのは分かるけど、この数字は実態をつかんで記事にするには、少なすぎない?
最近、内容がどんどん内向きで、小粒になっていく感じです。
これが年間購読料18,000円の雑誌かなぁ…? って時々、感じています。

Posted by mahora at 15:16│Comments(0)