2007年10月11日
減築?
減築
これって部屋数を減らすこと、つまりお金をかけて家を狭くするわけです。
普通は増築ですが、不要な部屋を減らすことで、光や空間を取り入れ、居住空間を快適にする工事です。
掃除は楽になるし、維持管理費は減らせるし、耐震性もあがるらしい。
空き部屋ってたいがい、物置小屋になっているよね。
消費生活アドバイザーの阿部絢子さんが「始末な暮らし」の中で、モノを整理整頓して、スッキリ暮らす方法を提唱しているけど、私も50才を過ぎたら、少しずつ不要なものを捨てるようにしている。
自分が始末に困るようなものは、他人はもっと困る! という文言に共感したからだ。
モノは使ってこそ価値がある。
保管しておくだけでは、モノに命を吹き込んでないのと同じです。

これって部屋数を減らすこと、つまりお金をかけて家を狭くするわけです。

普通は増築ですが、不要な部屋を減らすことで、光や空間を取り入れ、居住空間を快適にする工事です。

掃除は楽になるし、維持管理費は減らせるし、耐震性もあがるらしい。

空き部屋ってたいがい、物置小屋になっているよね。
消費生活アドバイザーの阿部絢子さんが「始末な暮らし」の中で、モノを整理整頓して、スッキリ暮らす方法を提唱しているけど、私も50才を過ぎたら、少しずつ不要なものを捨てるようにしている。

自分が始末に困るようなものは、他人はもっと困る! という文言に共感したからだ。
モノは使ってこそ価値がある。
保管しておくだけでは、モノに命を吹き込んでないのと同じです。


Posted by mahora at 12:22│Comments(0)