2007年12月28日
世界一食べたいチョコ
お歳暮用の酒を、市内の酒屋さんで購入した。
この酒屋さんは、多くのフェアトレード商品も販売している。
私がいつも買うのはチョコレート!
ボリビアのカカオ豆とフィリピンのマスコバド黒砂糖を使い、スイスの伝統的な製法を守る小さな工場で作られたチョコレートです。
50gで250円と、普通のチョコよりちょっと高めですが、とにかくコクがあって美味しいです。
特にオレンジ味がお薦めです。
フェアトレードは途上国の底辺で働く人たちが貧困から抜け出せるように、彼等から直接、より高い値段で、継続的に商品を買う運動のこと。
寄付や援助とは異なり、立場の弱い人々が正当な報酬を受け、誇りを取り戻して自立することを共に目指す国際貿易だ。
何だかんだ言っても、豊富な輸入品により、驚くような低価格で商品が手に入る。
日本人がこうした安い商品を手にできるのは、それによって弊害を受けている人たち、搾取されている人たちがどこかにいる…と言うことを、忘れないようにしたい…
この酒屋さんは、多くのフェアトレード商品も販売している。
私がいつも買うのはチョコレート!
ボリビアのカカオ豆とフィリピンのマスコバド黒砂糖を使い、スイスの伝統的な製法を守る小さな工場で作られたチョコレートです。
50gで250円と、普通のチョコよりちょっと高めですが、とにかくコクがあって美味しいです。
特にオレンジ味がお薦めです。
フェアトレードは途上国の底辺で働く人たちが貧困から抜け出せるように、彼等から直接、より高い値段で、継続的に商品を買う運動のこと。
寄付や援助とは異なり、立場の弱い人々が正当な報酬を受け、誇りを取り戻して自立することを共に目指す国際貿易だ。
何だかんだ言っても、豊富な輸入品により、驚くような低価格で商品が手に入る。
日本人がこうした安い商品を手にできるのは、それによって弊害を受けている人たち、搾取されている人たちがどこかにいる…と言うことを、忘れないようにしたい…

Posted by mahora at 14:18│Comments(0)