2008年01月15日

在庫処分

正月のあんこや栗キントン、お歳暮のハム・チーズが余っていたので、自家製パンを作って処分する。

パンこね機で生地を作り、ビニール袋に二重に入れ、そのまま冷蔵庫へ。
一晩かけて、冷蔵室でゆっくり一次発酵させる、冷蔵発酵にもっていく。
翌朝、生地がパンパンに膨らんでいる。
在庫処分


何のことははないっ!
30℃の発酵温度を保つのが面倒なのと、発酵時間が待てないだけ…
生地を分割し、ガス抜きをして10分間のベンチタイムに入る。
あんこやハムなどを入れて成形し、布巾をかけて二次発酵させる。
在庫処分


オーブンの発酵装置は使わず、200℃で空焚きしたオーブンの余熱で待つこと25分…
パン生地はみごとに2倍に膨らんでいるっ!
ここまでくれば、9割の仕上がりです!
在庫処分


表面に卵をそぉーっと塗って、180℃で15分間焼き上げる!
オーブンから出すと、何ともいえない香ばしいかおりで、幸せのインジケーターが満杯になるっ!
在庫処分


在庫処分




Posted by mahora at 14:53│Comments(0)
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。