2007年07月18日

アリさんのギョッ? 列?

ここ数日朝になると、台所の流し台で蟻の行列を発見して、ギョッとする。face07
生ゴミはすべて廃棄処分しているし、一体どこから入ってくるのか…?
蟻の巣コロリを仕掛けておいたので、その効果に期待したい!

蟻で思い出すのは、仏教思想家のひろさちやだ。

蟻はみんな働き者のように思っているけど、実は蟻の8割は働かず、2割の蟻だけが働いている…と言う話しだ。

その働き者の2割の蟻だけを集めて1つの巣に入れると、その中の8割は働かなくなる。
逆に働かない8割の蟻だけを集めて1つの巣に入れると、その中の2割は働き始める。

つまり、働き者の蟻も怠け者の蟻も、どちらもお互いなくてはならない大切な存在である。

人間社会も同じで、負け組みがいるから勝ち組があり、ビリがいるから一番が目立つ!
勝ち組だからと言って威張ることもないし、負け組みだからと言って卑屈になることもない!
いつも胸を張って堂々と、生きていけばいいのである。

仏さまはこの世のもの、すべての存在は等しく尊く、意味のあるもの…と、おっしゃった。
この世にムダなものは何ひとつ無く、すべて「ご縁の世界」で結ばれている。
そして、あの世は、悲しみも憎しみもすべてを超えた「超縁の世界」である。

実はこの話しは、ひろさちやの十八番で講演会の度に聴く。
だから本人も、「何回も聴いた人も、初めて聴くような顔をして下さいね。それが聴衆のエチケットと言うものですよ!」と、釘をさすことを忘れない。

私はここが好きなんです。face05  


Posted by mahora at 16:37Comments(0)