2007年08月22日

目頭が熱く……

昨夜の例会は、アフリカ映画では初めて、アカデミー賞外国映画賞を受賞した「ツォツィ」だった。

正直、この映画を観るのは気が進まずパスしようか……と直前まで迷った。

アパルトヘイト・貧困・ストリートチルドレン・エイズなど、世界の繁栄と平和から完全に吹っ切られ、この世の不条理、すべてが集中しているアフリカの現実と対峙することが、すごく気が重かったからだ。

人間の業と欲の犠牲者で、ひたすら搾取されるだけの悲しみと憎しみの前では、きれい事のヒューマニズムなど、とても太刀打ちできない!

…でも最後の最後まで、引き込まれて観てしまった!

何といっても、主人公のツォツィ(デビット)のプレスリー・チュエニヤハエの演技力がすごいです。
感情を押し殺した冷徹な不良少年から、逡巡しながらも悲惨な過去と向き合い、温かい人間の心を取り戻すまでの、揺れ動く少年の心を見事に演じている。

ラストシーンでは、思わず目頭が熱くなります。icon11
この子は悪くない! この子には絶対、幸せになって欲しい! と叫ばずにはいられなくなります。

また、ホテルルワンダ同様、音楽が素晴らしい。
アフリカの力強さ、神々しいほどの素直な響きが、美しい映像にいざないます。

少年による殺人シーンがあると言う理由で、映倫からR-15指定を受けたけど、TVのサスペンス劇場の方がよっぽど過激です。
ツォツィの公式サイトから、このR-15指定の是非に関するアンケート投票ができます。  


Posted by mahora at 15:26Comments(2)