2007年05月24日
さやかに風も吹いてゐる
初夏を思わせる陽気だったが、爽やかな新緑の風が心地よい一日だった。
今年は詩人の中原中也生誕百年だそうだ。
先日の毎日新聞に今年の「中原中也賞」を受賞した、須藤洋平が紹介されていた。
須藤はチック症でも重度の神経疾患「トゥレット症候群」と言う病いで、「この詩集を出したら死のう」と覚悟して出した、私家出版の詩集「みちのく鉄砲店」が受賞した。
中也は山口県湯田温泉の出身で、生家跡には「中原中也記念館」がある。
湯田温泉は、山陽新幹線新山口駅(旧小郡駅)から、SLやまぐち号が走るJR山口線に乗って、7つ目の小さな小さな駅である。
3年前に訪ねたとき、宿泊したホテルの横の「高田公園」に、「帰郷」の一節が刻まれた詩碑があって、とても印象に残った。
これが私の故里(ふるさと)だ
さやかに風も吹いてゐる
あゝ おまへはなにをして来たのだと
吹き来る風が私に云ふ
詩人は風と対話ができる……
今年は詩人の中原中也生誕百年だそうだ。
先日の毎日新聞に今年の「中原中也賞」を受賞した、須藤洋平が紹介されていた。
須藤はチック症でも重度の神経疾患「トゥレット症候群」と言う病いで、「この詩集を出したら死のう」と覚悟して出した、私家出版の詩集「みちのく鉄砲店」が受賞した。
中也は山口県湯田温泉の出身で、生家跡には「中原中也記念館」がある。
湯田温泉は、山陽新幹線新山口駅(旧小郡駅)から、SLやまぐち号が走るJR山口線に乗って、7つ目の小さな小さな駅である。
3年前に訪ねたとき、宿泊したホテルの横の「高田公園」に、「帰郷」の一節が刻まれた詩碑があって、とても印象に残った。
これが私の故里(ふるさと)だ
さやかに風も吹いてゐる
あゝ おまへはなにをして来たのだと
吹き来る風が私に云ふ
詩人は風と対話ができる……

Posted by mahora at
17:12
│Comments(2)