2007年05月28日
患者さま
丈夫だけがとりえの私が、久しぶりに病院へ行って来た。
もちろん診察が目的だけど、いやぁ~! 驚きました。
待合室兼廊下で待っていると、看護師さんが「○○さまぁ~! △△さまぁ~! どうぞ中へお入り下さぁ~い!」って呼んでくれる。
ハァ~? 一体全体この「さま」ってぇ~のは何なの? なんのつもりなの? と、声を大にして言いたい!
国の医療費抑制政策で、病院も「患者に選ばれる時代になった」ってことは理解できるけど、それがこの「さま」と敬称付けで呼ぶことなの?
まずは形から入り職員の意識改革に取りくんでおります! と胸を張りたいことはよ~く分かります。
だけど、「医者」対「患者」は対等な立場であるべきです。
だから、病院が患者様と謙るのもおかしいし、具合の悪い患者が先生様と気を遣うこともおかしい。
確かに以前は、「看てやる!」と、威張って踏ん反り返っていた、白い巨塔もどきの横柄な医者もいましたよ。
それが急に掌を返したように「○○さまぁ」なんて……
いやだ! いやだ!
私は普通に「さん」付けで呼んでもらいたい。
もちろん診察が目的だけど、いやぁ~! 驚きました。

待合室兼廊下で待っていると、看護師さんが「○○さまぁ~! △△さまぁ~! どうぞ中へお入り下さぁ~い!」って呼んでくれる。
ハァ~? 一体全体この「さま」ってぇ~のは何なの? なんのつもりなの? と、声を大にして言いたい!

国の医療費抑制政策で、病院も「患者に選ばれる時代になった」ってことは理解できるけど、それがこの「さま」と敬称付けで呼ぶことなの?
まずは形から入り職員の意識改革に取りくんでおります! と胸を張りたいことはよ~く分かります。
だけど、「医者」対「患者」は対等な立場であるべきです。
だから、病院が患者様と謙るのもおかしいし、具合の悪い患者が先生様と気を遣うこともおかしい。
確かに以前は、「看てやる!」と、威張って踏ん反り返っていた、白い巨塔もどきの横柄な医者もいましたよ。
それが急に掌を返したように「○○さまぁ」なんて……
いやだ! いやだ!
私は普通に「さん」付けで呼んでもらいたい。

Posted by mahora at
15:37
│Comments(3)